YEAR

2019年

  • 2019-10-04

有名店に引けをとらないバゲットを焼く方法

写真の左2本はシニフィアン・シニフィエのバゲット、右2本はVIRONのバゲット、そして中央2本が私が焼いたバゲット。 見た目は有名と遜色ない!?(言いすぎですねスミマセン…)くらいのバゲットは、「素人でも努力次第で焼ける可能性がある」ということをお伝 […]

  • 2019-10-02

山食をカッコよく焼くコツとは?生地作りとホイロが重要

バゲットやカンパーニュなどのハード系のパンを焼くことが多いのですが、たまに山食も焼きます。 バゲットのようにクープが開く瞬間のドキドキはありませんが、山食はモリモリと釜伸びしていく様子がとても楽しいです。 さて、私が思う山食をカッコよく焼くコツですが […]

  • 2019-10-02

有名店のバゲットのレシピとシェフのこだわりを学べる良書『バゲットの技術』のご紹介

バゲットの技術を高めたいと志すブーランジェもしくは私のような相当マニアックなパン好きにしか需要がなさそうな本ですが、有名店のバゲットのルセットが書かれています。 この本の素晴らしい点は、その店のオーナーシェフの背景や思想を知れること。その一人ひとりの […]

  • 2019-10-02

パン作りにおすすめの本『酵母から考えるパンづくり』

これからパン作りをもっと知りたい!学びたい!という方におすすめの本をご紹介します。今回ご紹介したいのが、シニフィアン・シニフィエ 志賀勝栄さんの『酵母から考えるパン作り』です。 私がパン作りにおいて一番影響を受けた人物といっても過言ではありません。私 […]

  • 2019-10-02

カッコいいバゲットを焼く方法!

バゲットを焼き始めた頃は「カッコいいバゲットが焼きたい!」という一心で、狂ったように焼きまくっていました。オーブンに生地を入れてからの3〜5分くらいは「クープよ、開いてくれ!」と固唾を飲んでオーブンの窓を除いていました。側から見ると奇妙ですよね…。 […]

  • 2019-10-01

ハロウィンといえば、ジャック・オー・ランタン

あっと言う間に9月が過ぎちゃいましたね。今年もハロウィンの季節がやってきました。ハロウィンといえば、ジャック・オー・ランタン。ついつい彫りたくなっちゃうんですよね。 中の灯りはダイソーのLEDキャンドルライト。炎のゆらぎも再現してあって、なかなか雰囲 […]

  • 2019-09-30

美しく美味しいバゲットを作る

私の趣味でもあるパン作り(特にハード系)について、使っている道具や材料、ルセットなど少しずつご紹介していきたいと思います。特にバゲットを作り始めて間もない方は、「クープが開かない」という問題に直面しているのではないかと思います。 結論から申し上げます […]

  • 2019-09-28

ブログ始めました

ブログについてまだ何も分かっていませんが、趣味や仕事に役立つ情報を気ままに発信していきたいと思います。とりあえず初投稿!